訪問看護療養費在宅医療を受けるとき
医師の指示に基づいて訪問看護ステーションから療養上の世話を受けた場合、「訪問看護療養費」が支給されます。

家庭での療養生活を助けます
働き盛りに脳卒中などで倒れた人や末期がんの人、難病や重度の障害がある人などは、病状が安定した状態で、医師が在宅での療養の世話や診療の補助が必要と認めた場合、看護師、保健師、理学療法士、作業療法士などが家庭を訪問して看護・介護・リハビリテーションなどにあたります。
給付額
訪問看護にかかった費用に下記給付割合を乗じた額を支給します。
義務教育就学前 まで |
義務教育就学後 ~69歳 |
70歳以上75歳未満 | |||
---|---|---|---|---|---|
給付割合 | 8割 | 7割 | 現役並み所得者 | 7割 | |
一般(上記以外) | 8割 |
介護保険の訪問看護の対象者(介護保険の給付を受けられる場合)
要介護認定を受け介護保険から同様の給付を受けられる場合には、基本的には介護保険からの給付が優先されます。
- 関連リンク
- 介護保険制度