家族が他健保に加入したとき

Q1.

①家族が勤務先(就職、パート、アルバイト)健保に加入しました。
明電健保の扶養はどうすれば良いのでしょうか?

②家族が就職し、他健保(就職先)へ加入しましたが、すぐに退職しました。
明電健保の扶養届(減員)の手続きはまだしておりません。明電健保の扶養はそのままにしておいて良いのでしょうか?

 A1.1日でも他健保加入になった場合、明電健保の扶養は資格喪失です。(他健保資格取得日が明電健保扶養喪失日)速やかに、下記3点を各事業所健保担当者へ提出し願います。
①扶養者届(減員)
②発行されている明電健保保険証(カード)または資格確認書(減員者分)
③他健保加入日確認の為、下記A~Dのいずれか1点を提出

A:就職先の健康保険組合取得証明書

B:資格情報のお知らせ

C:資格確認書

D:医療保険の資格情報(マイナ保険証利用者)

※参照※

保険証情報の確認方法についてはこちら

就職先退職後、再度明電健保扶養希望の場合、新たに扶養届(増員)と扶養審査書類全てを各事業所健保担当者へお早めに提出願います。