医療費控除について
医療費控除とは、1年間に支払った家族みんなの医療費が10万円(年間所得が200万円未満の場合は年間所得の5%)を超えるとき、税務署に確定申告することにより所得控除を受けることができる制度のことです。
対象となるのは診察や治療にかかった費用や医薬品の費用、通院に必要な交通費なども含まれます。
ただし高額療養費として受給したものや生命保険などの給付金は対象になりません。
詳しくは国税庁のHPをご覧ください。
医療費控除の対象
・生計を一にする家族(同居に限らない)
・対象期間は前年の1月1日から12月31日まで
医療費控除額の算出
医療費控除額は以下のように算出します。ただし最高限度額200万円までになります。
![]() |
実際に支払った 医療費の合計額 |
詳しくは国税庁のHPをご覧ください |
---|---|---|
![]() |
保険金などで 補てんされる金額 |
|
![]() |
10万円 | 10万円または、その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額 |