休日・夜間診療などは高くつく
診療時間外の受診には一定額の加算があります。やむをえないときを除き、控えましょう。診療時に聞き忘れたことを電話で問い合わせることも、再診扱いとなり有料です。
電話による医師への相談も有料
一度診てもらったあと、容態が気になって、医師に電話をして指示を求めるような場合も、再診の場合と同じ医療費が請求されます。
やむを得ないとき以外は、こうしたことも考慮して受診しましょう。
休日・深夜・時間外につく加算※(初診)
病院・診療所 | 保険薬局 | |
---|---|---|
休日加算 日曜・祝日・年末年始 |
2,500円 | 調剤技術料が2.4倍 |
深夜加算 22時~6時 |
4,800円 | 調剤技術料が3倍 |
時間外加算 休日・深夜を除く、診療・開局時間外 |
850円 | 調剤技術料が2倍 |
時間内の加算にも注意
平日の夜間なども開業している診療所では、時間内でも18時(土曜日は12時)以降は、『夜間・早朝等加算』として500円*が加算されます。同様に、保険薬局では開局時間内であっても、19時(土曜日は13時)~8時の調剤には、『夜間・休日等加算』として400円※が加算されます。
※小学校入学~69歳では、上表金額の3割を窓口負担。
※診療所とは、医師または歯科医師が医業または歯科医業を行う場所で、患者の収容施設を有しないもの、または患者19人以下の収容施設を有するものをいいます。これに対し、病院とは、患者20人以上の収容施設を有するものをいい、両者は基本料金(基本診療料)に違いがあります。