- HOME
- 健康づくりのためのサービス
- 各種健診・人間ドックのご案内
- 人間ドック補助制度(2022年度)
人間ドック補助制度(2022年度)
対象者
35歳~74歳(2023年3月31日時点)の被保険者および被扶養配偶者。
※申込み時に資格があっても、受診時に資格を喪失している人の受診は認められません。
(75歳に到達する人は誕生日の前日まで受診可能)
申込期間
2022年4月1日~12月15日
受診期間
2022年4月15日~12月31日
健診機関
こちらの健診機関名簿(Excel)でご確認ください。
※名簿をご覧いただくためには、保険証に記載されている下4桁の数字(保険者番号)の入力が必要です。
(下4桁の説明はこちら)
健診内容
実施される検査項目は、健診機関ごとに設定されていますので、各健診機関にご確認ください。
※胃がん検診は、「胃部X線(バリウム検査)」が標準となります。
補助金額
- 上限20,000円(年度内に1回のみ)
- 次の検査がLSIメディエンスの人間ドックで別料金のオプションとして選択できる場合、Web申込時に選択すればがん検診補助の申請は不要です。
- ① 前立腺がん(PSA)検査:50歳以上
- ② 乳がん検査(エコー、マンモグラフィ、視触診):35歳以上
- ③ 子宮がん検査(頸部細胞診)
対象外
- 受診日の2週間前までにWeb申込手続きを完了していない場合
- 会社の定期健康診断または雇入時健康診断を受診する場合
- ファミリー健診を受診する場合
※年度内(4月~12月)に上記対象外健診と重複受診した場合は、後で受診した検診料金が全額個人負担となります。
ご案内
こちらの2022年度ご案内(PDF)をご覧ください。
利用方法
受診日の2週間前までに(株)LSIメディエンスへの申込手続きを完了してください。
- 健診機関の「予約方式」を確認して、予約します。
- ①「直接予約方式」 …ご自身で直接健診機関に電話予約をした後、予約内容を(株)LSIメディエンスにWeb申し込みをします。
※希望するオプションも健診機関に伝えて自己負担金を確認してください。 - ②「希望日記入方式」…(株)LSIメディエンスに受診希望の健診機関、コース、日程等をWebで連絡します。
- ①「直接予約方式」 …ご自身で直接健診機関に電話予約をした後、予約内容を(株)LSIメディエンスにWeb申し込みをします。
- LSIメディエンスのWebサイトから申し込みをします。
※がん検診等の人間ドックオプションは、忘れず選択してください。
LSIメディエンスの人間ドックオプション以外の検査は、LSIメディエンスに申込み不要です。申込サイトのログイン方法
-
- ・ログインIDは毎年変わります。昨年度申込みをされた方も必ずIDを新たに取得しなおしてください。
- ・今年度のログインIDをお忘れの方、新たにログインIDを取得される方は、申込みページ画面右下の“新たにログインIDを取得される方は、こちら”から取得してください。
ログインID照会の際の注意点
-
- ・名前に小文字が含まれている方は、大文字で入力してみてください。
例)ジュンコ→ジユンコ - ・保険証の切り替えがあった方は、お申込のタイミングにより新しい保険証の情報(記号‐番号)で照会できない場合があります。旧の保険証記号‐番号での照会をお試しください。
- ・名前に小文字が含まれている方は、大文字で入力してみてください。
ログインID照会後に必要となるパスワード
-
- ・西暦の生年月日8桁になります。
-
- LSIメディエンスより健診予約券(ハガキ)が届きます
- 健診機関より検査キットなどが届きます
- 健診予約券、健康保険証、自己負担金等を持参の上、受診します
※受診日が決まった後でキャンセルや日程変更が発生した場合は、必ず健診機関に連絡し、 お電話にてLSIメディエンスへご連絡ください。連絡なく受診をキャンセルした場合、健診機関からキャンセル料を請求される場合があります。
- 受診後に健診機関から届いた人間ドック結果表は、コピーを会社の健診担当者に提出してください。
(家族分は不要)